「一番不幸なことは、今ある幸せに氣付かないこと」
本当にそうだな~、と思います。
日本に人として生まれただけで、とても幸せなことだと思いますが、足りないところや不足しているところばかりに目を向け、不満を持ったり、人を責めたり。そんなことをしていたら、幸せに生きるのは難しいと思います。
すべてが有難い。そんなふうに思えれば、その瞬間から幸せです。

2025-01-28 | ほさか式幸せ生活
2025-01-25 | ほさか式幸せ生活
実は、ほぼ完成していた文章を全部消してしまい(泣)、書くのは2度目です(笑)。
昨日、ご縁をいただき、ある方にお逢いしました。
その方は、皆が「どうしたらそんなことができるの?」ということを実現している方でした。お話を伺って、「私は不器用で要領と頭が悪い人間」だと改めて思いました(笑・凹んでないので大丈夫です)。
人は、自分で限界を決めてしまったり、「それは無理」「実現は難しい」と決め付けたり、思い込んだりしがちです。
その方がされていることにも興味があり、できる範囲で参加していきますが、一晩経って、自分の意識が変化したことが最も大きかったです。上記のようなことは、わかっていたのですが、私自身も、ある程度の限界を決めたり、「難しい」と思ってしまっていることがあった、と改めて氣付いたのです。
私は野球少年でしたから、同世代の野茂英雄さんやイチローさんが好きで、特にイチローさんの
「小さなこと重ねることがとんでもないところに行くただ一つの道」=「継続は力なり」
は、私の座右の銘の1つです。
先日、イチローさんは米国野球殿堂入りを果たしました。その会見で、
「この日を迎えるということが2001年、僕が初めてMLBに挑戦した年に、おそらく地球上で誰も想像はできなかったと思うんですよね。ここまでアメリカで25年、現役は19年ですけども、振り返るとあまりにも多くの出来事があって。
いいことだけではありませんでした。苦しいこともたくさんありましたけど、最終的にここに1歩ずつ近づいていった。」と語りました。
野茂さんもメジャーに行く時には、ひどく叩かれました。「我が儘」「メジャーでは通用しない」。
結果は、1年目にトルネード旋風を巻き起こして新人王。両リーグで2度のノーヒットノーラン達成。
ドラフト4位入団のイチローさんは、日米で殿堂入りして、背番号51がマリナーズの永久欠番に。
大谷翔平選手は、メジャーでも二刀流で成功し、ホームラン王、MVP。1000億を超える契約。
誰が予測できたでしょう。野球好きの人間ですから、この時代に日本人として生まれ、お三方の活躍を生で見ることができ、幸せだと思います。
(2009年3月 第2回WBC決勝 対韓国戦 10回表2死二、三塁、イチロー選手の決勝中前適時打は、日本のスポーツ史上最高の瞬間で一生忘れません)
一昨年から、5箇所骨折、SNSで誹謗中傷されたり、先日の目の手術、他にもここにはまだ書けないこと等々、一般的に見れば、「良くないこと」「苦しいこと」が続いています。しかし、「大変」=「大きく変わる機会をいただいた」のですから、成長・成功のため、より良い人生・明日のための過程なのだと思っています。
イチローさんでさえ、「いいことだけではなく、苦しいこともたくさんあった」のですから。
私もこれからは限界や制限を決めずに(無理をするという意味ではありません)、生きていきます。
「変身 其の弐」、意識の変革です。
多くの人が、「そんなことは有り得ない。無理だろう」と思われるでしょうが、目指していることを実現していきます。ワクワクしてきました。
先月、そのために、力を貸してくださる方を募集しました。
http://www.hosaka-n.jp/art/7322.html
特に、5月~再開する八ヶ岳(北杜市大泉町)の保坂紀夫・竹の造形美術館では、新たな展開を予定していますので、お手伝いやサポートしてくださる方がいらしたら、有難いです。
※イチローさんの名言は色々知っているのですが、なるほど(笑)、という言葉を初めて聞いたので、その動画を載せておきます
https://full-count.jp/2020/07/01/post818337/2/
2025-01-16 | ほさか式幸せ生活
約3週間と予想以上に時間がかかりましたが、おかげさまで手術した目は、今朝になり元に近い状態になってきました。両目が見える、ということがいかに有難いか、痛感しています。
多くの皆様にご心配をいただきましたので、ご報告しておきます。心より感謝です。
元旦の記事に「今年こそは、個人的にも日本も大転換の起点の良い年になるという予感がしていますし、そうなるように努め、動いていきます」と書きました。
そのためには、まず自分が変わることが必要です。
今までの人生、「自分はダメだな~」、でも、落ち込んでいる暇は無い。前を向いて進もう。「ダメだな~」、でも前を向いて進もう。の繰り返しでした。
今朝、なぜか寝床で突然、「今日から生まれ変わろう」と思いました。
そこで思い浮かんだ歌が、37年位前に好きでよく聞いていた JUN SKY WALKER(S) の「変身」。
検索して、超久しぶりに聴いてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=T7rm6FhyR7o
「♪この日から僕は生まれ変わろう~」
これです。
思い立ったが吉日。もう「おっさん」ですが、何歳からでも遅くはない。
今から、生まれ変わります。新しい人生の始まりです。
JUN SKY WALKER(S)は、それにピッタリの歌もあります。
「START」
https://www.youtube.com/watch?v=1bhZucLnlLI
頭ではわかっていても、本当の意味で、私は「自分自身を大切にできていなかった」のだと思います。目の手術をすることになったのは、それを教えてくれたのかもしれません。
「禍を転じて福となす」
具体的には、ご指導もいただきながら、まずは「無意識にやってきたことに目を向ける」こと。日常で当たり前に行ってきたこと全般(例えば、立ち方・呼吸・生活習慣など)を見直していく、ということです。同じことの繰り返しではなく、日々進化、変化、成長していけるように。
明日で阪神淡路大震災から30年。誰もが明日生きている保障はありません。
今日も生かされている奇跡・幸せを噛み締めながら、「新しい自分に逢う」ことを楽しみに、できることからやっていきますので、これからもよろしくお願い致します!
カテゴリ
ほさか式幸せ生活