結果(増減)がどうなろうと、私達の自由と人権を奪う政策が続けられ、それに従わないと罰則・罰金だと。
店や宿には、言うこと(間違った方針だったり違法)を聞けば、足りないだろうけど少しは金をくれてやる。言うことを聞かないならビタ一文、出さない。潰れろ。客が激減する政策をやっているのに何の手助けもしない。もう露骨です。
これが今、政治がやっていることです。
こんなのおかしい、効果がない、意味あるの?と思っている対策をやらされている。やりたくない理不尽なことを延々とやらされる。時々助けるフリはするが、従ってもどんどん首を絞められていく。辛抱と我慢は違います。やはり奴隷ですよ、これは。ワ苦チンを射たれれば家畜・ロボットになる。それが彼らの目的ですから。
風邪が無くなることなど有り得ないのに、ゼロにするまでは、と言い出した。
そもそも欧米は日本のように死者が少ない状態を目指しています。日本は理想のモデルなのです。
理想モデルなのに緊急事態宣言??去年、例年よりも総死者数減ったのに。
要するに危機だと騒いでいるのはテレビの中だけです。
でっちあげたり、ごくごく一部を切り取って全体がそうなっているかのように思わせる。
事実として、まわりに感染者はいない。日本では一度もコロナは流行っていない。
癌に比べたら、桁違いに珍しい=稀な死因です。
それなのに、無症状でも検査しろ?Ct値40以上の詐欺検査で陽性になってはいけない??
異常です。狂っています。
この状態を異常だと思わないのも異常=洗脳ですよ。
収束させる能力が無いというよりも、収束させる氣が最初からない、そもそも最初からでっち上げですから。そういう人達が記者会見やワイドショーでお芝居をして、日本中の子ども達を犠牲にしている。極悪です。
そんな政治家・マスコミ・御用専門家・コメンテーターに、いつまで従順にお付き合いするのですか?
共犯者になっています。
収束しない今の認識・対策を変える必要があります。
収束させたいなら、従わない必要があります。
今、やっていることは、収束しない方法だからです。
従うことでシナリオ通りに進んでしまうからです。
立ち上がる以外に悪循環を止めることはできません。
でも、おかしいと氣付いている人は確実に増えています。
人間として暮らすには、マスクを外せばいい。
それが洗脳されていない・おかしなことには従わない、奴隷ではない、という証なのです。
人間か家畜・ロボットか、という重大局面です。
ひっくり返しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
成瀬一吉様の記事2本。1つ目。
「1.11月から12月、1月上旬までの陽性者の増加は季節要因に過ぎない。
2.国民の多大なる努力により、陽性者から回復者を引いた、要治療者は1月18日から2月9日まで連続23日間純減している。つまり、日々回復者の方が多い。陽性者が減少しているからだ。
3.その結果、現在、新型コロナの回復率は、92%まで回復してきた。
これが実態です。
何日間連続して〇〇人超えがー
医療崩壊が― 後遺症がー
聞き飽きた」
以下、2つ目。
「1.マスコミは一切報道しませんが、要治療者は1月18日から2月12日まで連続26日間純減(約44,000人)。
こんなに減少しているのに、東京は500人を切ったら、今度は250人を切らないと駄目だとか、100人を切らないと駄目だとか、医師会は無理な要求をしてくるし、挙句の果てには、ここまで来たらゼロコロナだとワイドショーは煽る。後出しじゃんけんにも程がある。
言葉を選ばず言えば、やくざの手法と同じ。一度、金を出すと、なんだかんだ言って、もう少し、もう少しと脅してくる。
2.亡くなった方の平均年齢は82.1歳(私の試算)、また、エビデンスを集めておりますが、50~70%程度が寝たきり、または、認知症患者だと思われます。だからと言って、高齢者が亡くなっていい、と言っているのではありません。私の母親は介護度3で施設に入っております。いつ、何があってもおかしくない体です。本人も私も覚悟はできています。高齢で亡くなった方の遺族の方の多くが、ある程度の覚悟ができていたのではないか、と想像しているということです。
3.我々は何を守っているのでしょうか?
私の母親も施設に行くと、自分のことではなく、私の仕事や生活のことを心配しています。自分のために、息子を犠牲にしたくない、という母親の無償の愛です。
こんなにも、感染対策に偏った政策が正しいのでしょうか?
いつまで経っても、経済の立ち上がりの目途が立たない業界はどうすればいいのでしょうか?
4.外出を控える、自粛だけでは、何も政策が無いのと同じです。どうすれば、リスクを最小限にして、国民が人生を豊かに過ごせるか、具体的に示すのが政策だと思います。
マスコミの報道、無責任なコメンテーターの言葉を鵜呑みにしないように、国民の意識が変わらないといけないと思います」