「捨てないパン屋」その1 本物を使う

2019-02-22 | 八方良しを目指して

 昨年9月に私の出版記念企画で一緒に講演をさせていただいたお二人、渡邉格さんの「田舎のパン屋が見つけた腐る経済」、影山知明さんの「ゆっくり、いそげ」、以来の大共感の本に出逢いました。
パン屋3代目・「ブーランジェリー・ドリアン」店主・田村陽至さんの「捨てないパン屋」清流出版です。
また同志が見つかった!と思い、とても嬉しく拝読しました。こういう自営業者やそれを応援する人が増えることが、地域や日本を元氣にして幸せをもたらすと思います。ご本人に許可をいただいたので、同感の文章と感想をいくつか連載でご紹介していきます。

「手をかけ、時間をかけ、B級の材料を使うより、手を抜いて最高級の材料を使うほうが、つくるのもラクで値段も安く、そのうえ断然美味しい」
「そこそこの材料を使っていては、いろんなテクニックを駆使しても、美味しいパンにはならない」


 これは、うちの店でいうと調理道具や「魔法の箒」があてはまると思いました。
玉子焼き・おろし金・土鍋・包丁など、本物とそうでない物は圧倒的な差があり、”料理の腕ではなく道具の差”で、料理中の身体への負担・かかる時間・見た目・仕上がり・味、すべてがまったく違ってきます。
 魔法の箒もそうです。普通の箒は「折れる・抜ける・埃が舞う」し、よくゴミが取れない、絨毯は掃けない、寿命が短くて高くつきますが、世界最高品質の「魔法の箒」は真逆です。掃除機よりも絨毯のゴミが取れるし、ランニングコスト0円で30年位使えるので激安。
お客様からは、「魔法の箒は、掃除機よりも便利で身体も楽で、お掃除が楽しくなりました。とてもエコだし」と言われます。

 やはり、良い志事・結果を残そうと思ったら、本物を使うことが肝要です。


戻る